2010年12月13日月曜日

日本橋三越


12月8日~12月14日まで日本橋三越本店にて、はなもっことクルチュアンを期間限定で展示販売中です。
クリスマスのギフトにぴったりな商品も多数ご用意しておりますので是非お立ち寄り下さい。
期間中はシーブレーンのスタッフが店頭に立っておりますので、細かなオーダーやご質問にもお答えできます。
お気軽にお問合せ下さい。

会場:日本橋三越本店 本館5階 ジェイスピリッツ
会期:2010年12月8日(水)~12月14日(火)
Posted by Picasa

2010年11月3日水曜日

石川のこだわり商品フェア2010

金沢のデパート、大和 香林坊店で開催中の『石川のこだわり商品フェア』にはなもっこを出展させていただいております。是非お立ち寄りください。

石川のこだわり商品フェア
11月3日[水]~11月8日[月]

大和 香林坊店 8階
金沢市香林坊1丁目1番1号
TEL.(076)220-1111
営業時間/AM10:00~PM7:00


2010年11月1日月曜日

北國銀行での展示

金沢の北國銀行(小立野支店)にて本日より11月30日まではなもっこを展示させていただいております。
今回の展示は、デザイン面で金沢美術工芸大学の環境デザイン学科准教授の畝野先生、建具の製作面で、石川県中小企業団体中央会様、金沢建具の福岡建具工業様、そして全てのコーディネイト面で北國銀行様のご協力をいただきました。
地元の方々に多大なるご支援をいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
お近くの方は是非お立ち寄り下さい。

北國銀行小立野支店
住所:石川県金沢市石引1丁目7-18
電話:076-221-8137
会期:2010年11月1日~11月30日




Posted by Picasa

2010年10月21日木曜日

石川県デザイン展


本日より金沢21世紀美術館にて開催中の、石川県デザイン展にはなもっこを出品中です。

機会がありましたら是非お立ち寄りください。

第37回石川県デザイン展
会期:10/21-10/24
会場:金沢21世紀美術館 B1 (市民ギャラリーB)
主催:財団法人石川県デザインセンター

2010年10月16日土曜日

かさねシリーズ


以前から試作を繰り返していた、かさねシリーズがようやく製品化となりました。
平安時代から伝わる配色の美、『かさねの色目』を参考に、文字盤に岩絵具と金箔や銀箔で美しい色彩を配しました。

スリービーポッターズさんにて15日から開催中の"身近に愉しむ『日本のいいもの』展"にも一部を出品中です。

2010年10月14日木曜日

身近に愉しむ『日本のいいもの』

福岡のスリービーポッターズさんにて15日より開催のイベント、
「身近に愉しむ『日本のいいもの』」に、はなもっこを出品させていただきます。
まだどこにも発表していない新商品なども展示・販売いたしますので、
お近くの方は是非お立ち寄りください。

10月16日~18日はシーブレーンのスタッフも会場に居ますので、
オーダー等の細かなご相談も承ります。


身近に愉しむ『日本のいいもの』
2010年10月15日(金)~10月31日(日)
会期中店休日はありません。
11:00~20:00(最終日19:00迄)

B・B・B POTTERS
福岡市中央区薬院1-8-8 1・2F

2010年10月12日火曜日

蒔絵制作風景


高島屋の通販誌への掲載にあたり、蒔絵師の大下香仙工房にて制作風景を実演していただきました。
18mmほどの小さな小さな文字盤に蒔絵を施してゆく工程は非常に繊細で美しく、手仕事の魅力を再確認させていただきました。
今回実演していただいたのは黒漆に唐草の蒔絵の文字盤です。

時計として完成するとこのようになります。

2010年10月10日日曜日

通販通


高島屋の通販カタログ、『通販通』にはなもっこを掲載していただきました。

なんとカタログの表紙にも、蒔絵文字盤の制作風景を採用していただき、とても美しくインパクトのある写真を撮っていただきました。加賀蒔絵師の大下さんが雪の文様の文字盤を仕上げている様子です。
多くの方に繊細な伝統工芸の魅力をお伝えできる、すばらしい場をご提供いただきとても嬉しく思っています。

2010年10月9日土曜日

南宋の青磁展



本日から東京・青山の根津美術館で、特別展『南宋の青磁  宙(そら)をうつすうつわ』が開催中です。
はなもっこも展示にあわせて青磁の色をテーマにした時計を製作しました。
根津美術館ミュージアムショップにて販売中です。時計本体とストラップ・ベルトの組み合わせはご自由にお選びいただけます。
展覧会で青磁の色の美しさにふれて頂いた後、是非はなもっこの天然草木染・天然岩絵具の色もご覧いただければ幸いです。

根津美術館創立70周年記念特別展
南宋の青磁 宙(そら)をうつすうつわ
2010年10月9日(土)~11月14日(日)

根津美術館ホームページ
Posted by Picasa

2010年9月9日木曜日

加賀蒔絵シリーズ 楓

 
加賀蒔絵シリーズに楓の文様が増えました。 国宝「浮線綾螺鈿蒔絵手箱」にあしらわれている楓の絵柄をもとデザインしました。これから季節にお出かけの際、手元や帯にさりげなくお付けいただければ幸いです。

 
こちらが元になった国宝「浮線綾螺鈿蒔絵手箱」です。
よく見ると右下に楓の文様があります。リズミカルに楓が配置され、細部まで手が込んだデザインになっています。

2010年8月18日水曜日

福岡三越


今日から開催中の福岡三越での展示販売の様子です。はなもっこは組み紐や革ベルトと、時計本体それぞれに分けて値段が付いていますのでお客様のご要望に応じた組み合わせで販売することが可能です。是非店頭でご相談いただき、お客様ならではの組み合わせを見つけていただければ幸いです。

福岡三越8階 リミックススタイル
『金沢クラフト展』 
8/18(水)~24(火)
営業時間:午前10時~午後8時
福岡市中央区天神2-1-1 
TEL:092-724-3111
Posted by Picasa

2010年8月14日土曜日

銀座名店会


和装小物の老舗『銀座くのや』さんからのお誘いを受け、帝国ホテルで開催される『銀座名店会』にはなもっこを出品させていただくことになりました。

写真は新商品の根付タイプ組み紐です。今までのくみひもストラップタイプも和装の際帯に付けて根付のようにお楽しみいただけましたが、より付けやすく、収まりよく、安心してお使いいただけるよう改良を加えました。上部の細い紐を帯枕の紐に通していただき、帯の上から垂らしてお使いいただくものです。 もちろん革ベルトなどに簡単に付け替え可能です。
銀座名店会にて初のお披露目の予定です。是非お立ち寄りください。

銀座名店会

2010.8.19(木)-21(土)
帝国ホテル本館2階孔雀西南の間
電話:03.3504.1111(大代表)
http://www.ginza-meitenkai.com/index.html

2010年7月27日火曜日

松屋銀座

現在松屋銀座本店にて、期間限定で「iroha」と「はなもっこ」の展示販売を行っております。
ゆかたや、ゆかたに似合う小物を集めた売り場で、ここだけでゆかた廻りのものはすべて揃います。
夏の花火大会などへ、ゆかたでお出かけの際は腕時計もお忘れなく。

『2010 松屋のゆかた』

7月20日(火)-8月7日(土)は1階スペース・オブ・ギンザ
http://www.matsuya.com/ginza/yukata2010/index.html

2010年7月4日日曜日

新 革ベルト

革ベルトが素材、耐久性共に格段に良くなりました!
今までのものは自社で制作していましたが、今回は腕時計のベルトを専門としている職人の方にお願いして製作していただきました。
ゴート(ヤギ革)の白と黒、牛革の型押し2種(クロコとリザード)の合計4種類です。
ホームページではまだ掲載していませんが、価格は今までの革ベルトタイプに2600円(税抜き)をプラスしたものになります。
普段使いの腕時計として漆や岩絵具の美しさを身近に楽しんでいただければ幸いです。


左から、 ゴート黒、ゴート白、牛革クロコ型押し、牛革リザード型押し。単品価格¥4800(税込み¥5040)

文字盤:浅葱群青 ケース:ステンレス丸型 ベルト:ゴート白 価格:¥23.700(税込み¥24.885)

文字盤:赤漆 ケース:シルバー丸型 ベルト:牛革リザード型押し 価格:¥36.200(税込み¥38.010)


文字盤:加賀蒔絵、黒漆に唐草 ケース:ステンレス角型 ベルト:ゴート黒 価格:¥39.700(税込み¥41.685)
Posted by Picasa

2010年6月26日土曜日

金沢情報


先日『金沢情報』という金沢で戸別配布されるフリーマガジンにはなもっこを掲載していただきました。
「愛用し続けたい 石川 銘品100選」というタイトルで、岩絵具を使用したものを中心に紹介していただきました。

あまり知られていない「岩絵具」というものの魅力を、多くの方に知っていただきたい。
そういったはなもっこの思いを伝えていただけてとても嬉しく思っております。
Posted by Picasa

2010年6月4日金曜日

Interior Lifestyle Tokyo



6月2日より開催中のInterior Lifestyle Tokyo2010展示風景です。連日多くの方にご関心を寄せていただきとても嬉しく有意義な場になりました。
本日4日17:00までの開催となっております。機会がありましたらシーブレーンのブースにも是非お立ち寄りください。未発表の新商品も取り揃えお待ちしております。

ゾーン・giving style  小間No.A-52

インテリア ライフスタイル / Interior Lifestyle Tokyo
http://www.interior-lifestyle.com/
2010年6月2日(水) ~ 4日(金)10:00〜18:00(最終日17:00まで)  
会場:東京ビックサイト 西1・2・3・4ホール + アトリウム
入場料:2000円(招待券持参者およびWeb来場事前登録者は無料)
Posted by Picasa

2010年4月28日水曜日

新宿伊勢丹で販売中


本日より伊勢丹新宿店にて期間限定ではなもっことirohaを展示販売させていただいております。
今回は、時計や新作の首からさげられるロングストラップ、
髪飾りやハンドペイントのポストカードなど
母の日のギフトをテーマに商品を展開しております。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
写真は新商品のロングストラップです。
他にも白や黒、組み方の違う紐のタイプもあります。
『ISETAN Only1 企画 日本の力』
伊勢丹新宿店 7階 呉服売り場
4月28日(水)~5月3日(月・祝)
営業時間:午前10時~午後8時
*期間中c-brainのスタッフが店頭に立ち販売致します。

2010年4月16日金曜日

しいのき迎賓館


石川県庁跡地に先日オープンした、
しいのき迎賓館のセレクトショップGIOさんに
はなもっことirohaを取り扱っていただいております。

地元金沢では竪町の呉服屋ゑり華さんについで、
二件目の取扱店になります。

とても素敵なお店なので金沢へお越しの際は是非お立ち寄りください!

セレクトショップGIO:http://www.shopgio.jp/
しいのき迎賓館:http://www.shiinoki-geihinkan.jp/

2010年4月8日木曜日

蒔絵シリーズ 加賀桜その3

引き続き桜の文様の蒔絵のご紹介です。
今回のものは切金という技法を使用したものです。
切金とは蒔絵の技法のひとつで0.03mmほどに薄く延ばした金の板を切り抜き貼り付けたものです。金粉を使用するものよりも豪華な印象になり贅を尽くした調度品などに古くから用いられてきました。

蒔絵シリーズ 輪島螺鈿 黒漆に加賀桜(切金)
蒔絵師:東野定治(日展会友) 
ケース:ステンレス角型イエローゴールド
ストラップ:正絹組み紐黒
価格:¥47.985(税込み)



蒔絵シリーズ 輪島螺鈿 赤漆に加賀桜(切金)
蒔絵師:東野定治(日展会友) 
ケース:ステンレス角型イエローゴールド
ストラップ:正絹組み紐金茶
価格:¥47.985(税込み)

蒔絵シリーズ 加賀桜その2

蒔絵シリーズ 輪島螺鈿 黒漆に加賀桜(青貝)
蒔絵師:東野定治(日展会友)
ケース:ステンレス角型
ストラップ:正絹組み紐黒
価格¥44.310 (税込み)

前回の白貝のタイプに引き続きこちらは青貝で加賀紋の桜を表しました。
白貝はふっくらした桜本来のやさしい印象ですが、
青貝の美しい七色のきらめきもとても魅力的ですね。

2010年4月7日水曜日

蒔絵シリーズ 加賀桜その1

金沢もようやく桜が咲き始めました。
どれくらい開いたか気になり、気持がそわそわする季節です。

今回はそんな桜の文様をあしらった新商品のご紹介です。 桜の文様も様々なものがありますが、 今回は加賀紋という加賀友禅の伝統・技術に支えられ 金沢で独自に発展してきた文様を参考に制作しました。

蒔絵は従来からご協力いただいている加賀蒔絵師大下さんのタイプに加えて、 輪島で蒔絵作家として活躍され、日展の会友でもいらっしゃる東野定治さんにお願いして 非常に美しい螺鈿(らでん)を施した文字盤を制作していただきました。 青貝、白貝、そして切金の三つのタイプがあります。

どれも小さな一枚一枚の花びらのふくらみまで丁寧に表わされていて 伝統工芸の技術のすごさ、魅力を十分にお楽しみいただけます。桜は日本を代表する花ですので季節を問わず身につけていただけます。


蒔絵シリーズ 輪島螺鈿 赤漆に加賀桜(白貝)
蒔絵師:東野定治(日展会友) 
ケース:ステンレス角型イエローゴールド
ストラップ:正絹組み紐金茶
価格:¥46.935(税込み)


蒔絵シリーズ 輪島螺鈿 黒漆に加賀桜(白貝)
蒔絵師:東野定治(日展会友) 
ケース:ステンレス角型 イエローゴールド
ストラップ:正絹組み紐黒
価格: ¥46.935(税込み)

2010年3月20日土曜日

さくら展


いつもはなもっこを置いていただいている『セレクトショップ京』さんの展示会に参加させていただきました。
テーマは桜。 はなもっこも輪島の蒔絵作家の方にお願いして文字盤に加賀桜をあしらった新商品などを出品させていただいております。
花の時期に京都へお出かけの際は是非お立ち寄りください。
三十三間堂近くのハイアットリージェンシー京都というホテルのロービーにあるとても素敵なショップです。

『サクラサク―桜 それぞれのさくら展』 

2010年3月19日(金)〜4月13日(火) 最終日17時迄

セレクトショップ「京」 
京都市東山区三十三間堂廻り644番地2 ハイアットリージェンシー京都 ロビー内
TEL:075−541−3206

営業時間 : 日・月〜木 9:00〜19:30 金・土・祝前日 9:00〜20:00
Posted by Picasa

2010年3月14日日曜日

金泥(きんでい)

はなもっこの金彩シリーズは、赤や黒の岩絵具の下地に金泥(きんでい)と呼ばれる金の絵具で文様を描いています。

金泥は消粉とも呼ばれ、金箔を細かく粉状にしたものです。昔は水飴と金箔を混ぜてよく練ることで細かく粉砕し、洗い乾燥させ作っていたそうです。金箔を粉にするのに水飴を使うという発想がすごいですよね。
以前、乳鉢で箔を擂れば金泥になるのではと思い試してみたのですがぜんぜん細かくならず、先人の知恵のすごさに本当に感心しました。

ちなみに水飴と金箔は今でも金沢の名産品です。


こちらが金泥。 袋から出したときは茶色の粉でちっともキラキラしていません。
輝きを出すためには皿に焼き付けたり指で練ったりアク抜きをしたりと少々手間を掛ける必要があります。研ぎ出しと呼ばれるその工程を少しだけご紹介します。

金泥に膠(接着剤)を混ぜよく練ります。お米を研ぐように金を研ぎます。


研いだ後放置しておくと金が沈殿します。


水分を捨て皿を熱して焼き付けます。研ぎから焼付けまでの作業を4-5回繰り返すことで美しい輝きになります。上の写真は研ぎ出し終わったものです。